blog@yaginuma.com Home | Blog | About us

blog

Blog Home
Blog Archives

2004年03月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


search

Google

Web
www.yaginuma.com

yaginuma.com

Home
About us

Mail

Links

忠類川
鮭声鱒語
知床発…JAF・ロードサービス奮闘記
The Trail Cam.
higuchi.com blog

[前の記事: "幸せの黄色いポット"] [新着記事一覧に戻る] [次の記事: "恵方お萩"]

2004/03/18: "前「文化」、後「文化」"

「過疎化と文化の多様性の意味」などという高尚なことを考えていたら、ふと「そう言えば文化鍋とか文化包丁とか、頭に文化のついたモノがいろいろあるけど、あの前に来る文化にはどんな意味があるんだろう?」という疑問が頭をよぎって、すっかり意識はマエ文化とアト文化です。
例の前株と後株の違いみたいなもんですね。

「鍋文化」や「包丁文化」なら何とはなしに理解できるのですが、どうにも「文化鍋」の文化がわかりません。
文化祭、文化庁、文化国家、文化生活、文化住宅、文化団体、文化活動、文化人、文化の日、国民文化祭なんてのもあります。 思いつきませんけど、他にもありそうです。 文化七輪なんてありませんでしたっけ?
文化七輪と文化庁の共通点は?などと思い悩むのも楽しそうなのですが、肝心の文化庁ってのが何をするところなのか、今でも存在するのか、その辺のところもわかりません。

山形に住み始めて、この「文化」がらみの言葉やイベントに関する話題を異様なほどの頻度で聞かされます。
この県は、よほど文化に対するこだわり(コンプレックス?)があるらしく、とにかく文化活動が盛んで、テレビや新聞でも文化花盛りです。 もしかしたら、山形は「文化県」なのかも知れません。
で、広辞苑を覗いてみたら、文化御召し、文化勲章、文化教育、文化功労者、文化主義、文化村なんてのもありました。
「文化御召し」って、和服ですよね。 これはこれで文化住宅的などこか軽薄な雰囲気があって嫌いじゃないですけど、文化村はいただけないなあ。 文化村は文化人同様に雰囲気が軽薄過ぎます。

(株)だって、後(株)の方が落ち着きませんか? インフォテリアだって後(株)だし・・・。
(忘れてましたが、文化放送ってのもありました。)

返答: コメント3通

直感ですが漢語(中国語)が語源で、中国語の状態で「文化」がついていた(あるいは中国語的に意味が通じる)文化なんとかと、日本であとから文化を貼り付けた文化なんとかで線を引いてみると、何かみえるのかなー、という気もしました。

ちなみに、たしか韓国最大の民放局MBCも漢字で書くと文化放送……って、だからどうしたというわけではないのですが。

ひぐち さんからの 2004/03/19 06:22 PM JST のコメント

ん〜、なるほど。 文化大革命なんてのもあったなあ・・・と思いながらも、国昭さんちで明るいうちからご馳走になったビールやら夕食後に吉太郎さんちでご馳走になった吟醸出羽桜なんてのが効いてきて・・・・・・・・

Yaginuma さんからの 2004/03/19 10:18 PM JST のコメント

今朝7時の気温が−5℃。 昨日も一日中寒くて、冬に逆戻りです。
さて、昨夜の続きなんですが、日本語で使われるマエ「文化」には「新しい」とか「進んだ」などという意味があるんだそうで、さしずめ「文化コンロ」なんてやつは「旧来のものとは違う新しい機能のコンロ」ということになるんだと思われます。
その流れで行くと「文化服装学院」の由来もわかるような気分になってきます。

それにしても、Googleで「文化」を単純検索してみると、790万件だか800万件だかが出てきちゃうってのもすごくて、しかも「文化」の冠がついた短大の名前や地方都市には「文化センター」なるものが異様に多いってのも、なんだかこの国の文化程度を現しているようで、とても興味深いものがありました。

Yaginuma さんからの 2004/03/20 10:10 AM JST のコメント