blog@yaginuma.com Home | Blog | About us

blog

Blog Home
Blog Archives

2016年06月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  


search

Google

Web
www.yaginuma.com

yaginuma.com

Home
About us

Mail

Links

忠類川
鮭声鱒語
吟味堂 ヤフー店
The Trail Cam.
higuchi.com blog

モンカゲロウの季節
Monkage061316 (54k image)
北海道の湖からモンカゲロウの便り。
しばらくぶりに毛鉤を巻いていますが、すっかり手際が悪くなっています。
16/06/14 @ 06:21 AM JST [続く……]

玉切り終了
Maki060416 (214k image)
薪材の玉切りが終わりました。
これは来年の冬のための薪です。
今年焚き残した薪が大量にあるので、今回は例年の半分、6トンです。
16/06/04 @ 09:18 PM JST [続く……]

初ガツオ
Katsuo052816 (122k image)
ブナの緑もすっかり濃くなり、カッコー、アカショウビンの声も聞こえて、大井沢でも初ガツオです。
今朝は、いやに寒いと思ったら気温が6℃でした。 日中はよく晴れて、23℃まで上がりましたが、風が涼しく、気持ちのいい一日でした。
16/05/28 @ 05:55 PM JST [続く……]

山桜満開
Sakura050316b (205k image)
山では満開の山桜、ブナの新緑、一面のカタクリ、大声で怒鳴り散らすウグイス、ホオジロ・・・。
ただ、コシアブラもタラの芽もまだまだです。
16/05/03 @ 02:56 PM JST [続く……]

桜咲く
Yudonosan042716b (172k image)
遠景は湯殿山。
16/04/28 @ 05:23 AM JST [続く……]

今朝の月山スキー場
GassanSkijo (81k image)
晴れた日には、我が家から月山のスキー場が見えます。
双眼鏡を通して、スノーボーダーが残したシュプールが見えます。
今年は例年よりも雪が少ないとのことなので、7月までは滑れないかも知れません。
16/04/25 @ 05:57 PM JST [続く……]

やなぎ青める・・・
Gassan042316b (111k image)
16/04/23 @ 01:48 PM JST [続く……]

水芭蕉の季節
Mizubasho0421a (147k image)
そここで、水芭蕉の花が目立つようになりました。
16/04/21 @ 12:19 PM JST [続く……]

カタクリの季節
Katakuri040616 (140k image)
いよいよカタクリの季節になりました。
16/04/06 @ 02:29 PM JST [続く……]

スキー場 オープン間近か。
Gassan040516 (91k image)
今朝は放射冷却でマイナス3℃。
我が家の居間からは、月山スキー場と10mを超える積雪の中から掘り出されたリフトの支柱がくっきりと見えます。
スキー場の営業開始は、今月10日(多分)。
今年は例年よりも積雪が少ないので、7月までは滑れないかも知れません。 
16/04/05 @ 10:52 AM JST [続く……]

川開く
P3170004 (145k image)
気温12℃。 積雪の深さも1mを切って、96cm.
16/03/17 @ 04:30 PM JST [続く……]

雨です。
Rain0316 (84k image)

16/03/07 @ 11:55 AM JST [続く……]

朝食のパン
Finisier030616 (109k image)
今朝のパンは「フィニシアン・フィニシエ」。
香りも食感もとても良くて美味しいパンです。
ただ、店の名前が哲学的で難しいですね。 「世田谷パン店」とか「三軒茶屋パンの店」の方が旨そうに聞こえるんですけど。
16/03/06 @ 08:42 PM JST [続く……]

春うらら
Mar0516 (153k image)
今朝は−7℃まで冷え込んで、雪原は雪がよく締まってカンジキ無しでも歩けるほどでした。
11時には+6℃、まるで春です。
今年は本当に変な冬でした。 2月に雨の日が続いたり、積雪の深さは2mにもならず、今日の積雪深は1.3mです。
この時期、いつもの冬なら、3m前後の積雪があるはずです。
16/03/05 @ 11:22 AM JST [続く……]

この冬一番の大荒れ
Snow030116 (87k image)
朝から大荒れです。
時折、視界ゼロ。 地吹雪の中で、除雪車までが立ち往生しています。
16/03/01 @ 02:08 PM JST [続く……]

大井沢も被害者です。
News0226 (172k image)
高級なカメラ、高価な三脚を担いだ写真愛好家って、なんであんなに傍若無人、品性下劣、礼儀知らずなんでしょうね。
北海道美瑛町の農家の方が、ポプラを切り倒す心境は実によく理解できます。
大井沢でも、山桜の咲く季節、一面に咲く蕎麦の頃、錦繍の紅葉の頃には沢山の写真愛好家らしい人たちが押し寄せてきます。
この連中が酷いんです。
やっと芽を出し始めた山菜の畑を踏み荒らし、民家の軒先を挨拶も無しに歩きまわり、庭先で干している山菜をかき回し、蕎麦畑に入り込んで咲き誇る蕎麦を踏み倒し、農道に車を止めて農作業の邪魔をし、しかもそんな迷惑行為を何とも思わず、勝手に私有地に入り込んでワラビやカタクリ、原木栽培の茸類を盗み、罪の意識なんて皆無なんです。
水彩画愛好グループのオバ様たち10数人が、ワラビ畑を荒らしまくっているので注意をしたら、「あらあ〜、採っちゃいけないんですかあ〜?」って、注意した私を避難するんです。
山間僻地に来たら、何をしても許されると思っているらしい。
16/02/27 @ 08:08 PM JST [続く……]

「せとか」をいただきました。
DSC_0008 (78k image)
柑橘類の中で、「せとか」ほど完全なものを知りません。
甘味、酸味、香り、みずみずしさのバランスが絶妙なだけではなく、形も色も、皮の薄さと剥きやすさも他の果物の比ではありません。
あまりにもいいトコ取りばかりで、かえって個性を失っている感さえもあります。
この果物は、これだけで完成してしまっていて、オレンジやグレープフルーツのような変化のある食べ方が出来ないようにも思えます。
多分、ジュースにしてしまったら、美味しさが半減してしまいそうです。 テキーラやウォッカとも合いそうにありません。
メロンやぶどう以上に、これだけで完結している果物なんでしょうね。
16/02/16 @ 07:10 AM JST [続く……]

外は雨
Stove021416 (130k image)
朝一番の仕事は、ストーブを掃除して火を入れること。
外は雨です。 2月の雨なんて、大井沢に来てから初めてのことです。
明日からはまた雪の日が続きそうなので、まだまだ冬は続きそうです。
16/02/14 @ 11:07 AM JST [続く……]

スノーシューで
P2120046 (100k image)
マイナス14℃、積雪1.5m。
スノーシューで雪上を歩いてきました。 可愛いテンの足跡と、私の不細工なスノーシューの跡です。
(1,000を超えるスパムコメントが書き込まれるようになったので、コメント出来ないようにしました。)
16/02/13 @ 08:07 AM JST [続く……]

マイナス15℃
Gassan020816a (64k image)
この冬一番の冷え込みになりました。
しばらくぶりの月山(右)、湯殿山(左)の朝焼けです。
16/02/08 @ 03:14 PM JST [続く……]

SOURDOUGH
DSC_0003 (118k image)
大井沢の朝食はサンフランシスコのパン。
娘の出張土産は「SOURDOUGH」。 モチモチしていてベタつかず、少し酸っぱくて風味絶佳。
アメリカにも美味しいパンが有るんですね・・・って、有るのが当たり前なんですけど。
半分は密封袋に入れて冷凍保存。 数ヶ月は味が落ちません。
16/02/07 @ 09:39 AM JST [続く……]

今朝の大井沢
Oisawa020316 (90k image)
気温マイナス4℃。 しばらくぶりの晴天ですが、月山は雲の中です。
積雪の深さは130cm。 例年比べれば、1mも少ない積雪です。
16/02/03 @ 04:54 PM JST [続く……]

除雪車が行く
DSC_0068 (104k image)
まだ明けきらない朝6時、除雪車が行きます。
16/01/27 @ 10:29 AM JST [続く……]

大井沢の雪下ろし
P1210032 (141k image)
ま、大井沢ですから。
東京じゃ5cmの積雪でも大変なことになっていたようですけど。
私:「大変ですねえ。 ご苦労様!」
屋根の上の人:「いや〜、雪が軽いから楽です。」
16/01/21 @ 09:11 PM JST [続く……]

Casoulet
Casre011616 (161k image)
妻が収穫した白いんげんが美味しいので、カスレにしました。
薪ストーブの上でじっくりと煮込んで、仕上げはオーブンで。
バゲットとの組み合わせが最高です。
16/01/18 @ 04:36 PM JST [続く……]