blog@yaginuma.com Home | Blog | About us

blog

Blog Home
Blog Archives

2001年09月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      


search

Google

Web
www.yaginuma.com

yaginuma.com

Home
About us

Mail

Links

忠類川
鮭声鱒語
知床発…JAF・ロードサービス奮闘記
The Trail Cam.
higuchi.com blog

[前の記事: "フォーラムのご案内"] [新着記事一覧に戻る] [次の記事: "大井沢での大物狙い"]

2001/09/26: "今年のシーズンも終わり"

先週末からの3連休を利用して大井沢へ行ってきたのが、今年の釣り収めになりそうです。
今年最後に私のフライをくわえたのは40cmオーバーのニジマスでしたが、4Xのテイペットを切ってフライをくわえたまま流真に戻ってしまいました。

今年は釣りそのものよりも、その周辺で非常に多くのことを勉強しました。 それはそれで本当に面白い体験だったのですが、釣りは下手になったような気がします。
今年もまた釣りを通して沢山の人たちと知り合いになれました。 フライ関連の雑誌を見ると、毎号必ず二人や三人の知り合いが登場しているようになりました。
それだけフライフィッシングの世界は狭く、フィールドも少ないということになるんだと思います。
このフィールドの少なさが釣りに関する色々な問題の根底にあるような気がします。 ルール無視、密漁、ゴミ、釣り人の集中、地元との軋轢・・・etc,etc。
自省を込めていつも思うことなんですが、なぜ釣り人はもっと謙虚になれないんだろう? 自慢やホラは許せるにしても、ほとんどの釣り人が持っているあの傲慢さには辟易させられます。

ただひたすら自分だけの釣りに閉じこもって、周囲で起きていることには無関心で居ようと思うこともあります。 その方がどんなに気楽だろうと思います。
しかし、知人や友人たちが釣り場作りに苦労しているのを間近に見ていると手伝わない訳には行きません。 それに、彼らを手伝いながら釣り周辺のことに関わってきたからこそ、こんなに沢山の人達と知り合い、親しく付き合えるようになったことも事実です。

毎年毎年、シーズンの終わりに思うことは「来シーズンこそ真面目に釣りをしよう。」なんですが・・・。

返答: コメント1通

本州の内水面は川も湖もほとんどが来年3月までの禁漁期に入ってしまいました。
という訳でタックルの整理(処分ではありません)を始めています。
先ず、ウエイデイング・シューズのフェルトの張替え。 例年は2足か3足の張替えが必要なんですが、今年は1足で済んじゃいました。
次にラインの整理。 全て洗ってからラインクリーナーを塗って、リールから巻き戻してしまいます。 この作業でラインの傷や痛み具合も同時にチェック出来ちゃいます。
ロッドはグリップの汚れを洗ったり、ブランクを磨いたりしながら傷や痛み具合をチェックします。 海で使ったものは特に丁寧に水洗いをします。 メス側フェルールの中まで洗います。
リールもスプールをはずせるものはスプールをはずしてぬるま湯シャワーで洗います。

オフシーズンの週末にはこんなことをして過ごすのが一番です。
シーズン中に使わなかったタックルを引っ張り出して、来年こそはこのロッドであの川を・・・などと来シーズンの釣を想像するのも楽しみです。 

Hiroyuki Yaginuma さんからの 2001/10/01 04:25 PM JST のコメント