blog@yaginuma.com Home | Blog | About us

blog

Blog Home
Blog Archives

2009年12月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  


search

Google

Web
www.yaginuma.com

yaginuma.com

Home
About us

Mail

Links

忠類川
鮭声鱒語
吟味堂 ヤフー店
The Trail Cam.
higuchi.com blog

お遍路に行かなくても絶品讃岐うどん
Udon122709 (90k image)
樋口さんが高松で食べる讃岐うどんのことを書いていて、私も死ぬ前にもう一度、あの本場のうどんを味わたい・・・とコメントしたら、「八十八箇所のお遍路のついでにでもどうぞ。」とのこと。
確かに、パソコンソフトの業界に居た頃の悪行の数々を考えれば、樋口さんの言う通り八十八箇所巡りでもしてただひたすらにユーザーの皆様方のその後のご無事と平安を祈らないことには美味しいうどんも食えません。
そんな訳で、季節が良くなったら釣竿でも持って八十八箇所巡りにでも出かけようかなどと思い悩んでいたら、なんと高松の「手打十段 うどんばか一代」のうどんが届きました。 樋口さんが「ついついカッとなって送ってしまった」んだそうです。
これで悩みは一気に解消。 お遍路計画は中止です。
ま、ソフトのバグを「仕様です。」と言い張って誤魔化したり、「1−2−3 Note」や「Harmony」などという怪しげなソフトを売ったからと言って、考えてみればそんなことは日常茶飯事の些細なことですし・・・。
09/12/28 @ 11:00 AM JST [続く……]

全面凍結
Kurobuchi122409 (129k image)
凍結した道路を通り過ぎる車の音はバリバリ、ガリガリと騒々しくて太平の眠りを妨げます。
飼い犬に催促されて出かける朝の散歩も、スパイク付きのゴム長を履いているのに、凍りついた路面におっかなびっくりで体がこわばり、家に帰りついた頃にはすっかり肩こり状態です。
09/12/25 @ 09:42 PM JST [続く……]

なぜか「キャサリン」
Kyasarin (80k image)
極寒の地、知床は標津町から届いた本格手造りサーモンジャーキーの名は、なぜか「キャサリン」。
英語ではKatharine? Katherine? それともKathleen?
思うに、製造元の社長さん(言わずもがなですが、私は彼の顔も名前も全く知りません。)はススキノ辺りのキャサリンちゃんだかキャシーちゃんだか、あるいはカテリーナちゃんだかにこだわっていてのネーミングじゃないか・・・などと推測してるんですが、案外、本当だったりして・・・。(奥様には内緒だけどね。 もちろん、私は若くてとてもお美しい奥様も知りません。)
そんな訳で、名前の由来はちょっと不純かも知れないけど、美味しいです。 商品ロゴのショッキングピンクがいいですね。
ブラックペパーがピリリと効いて、噛むほどに北の海の芳醇な旨みが口に広がります。 ウィスキー、特にバーボンかコーンウィスキーにでも合いそうな味です。
そう言えば、標津漁協の直売店には「ペッパー鮭部」なんてのが有ったような気がします。 「イケ麺」などというホタテラーメンも売り出し中だし、標津産の商品には不思議な名前のものがありますねえ。
ちなみにこの「キャサリン」は、ススキノじゃなくて札幌市狸小路の道産品ショップで買えるらしい。
09/12/24 @ 11:20 AM JST [続く……]

太郎、次郎爆睡
Snow122109a (84k image)
三好達治が特別に好きと言う訳でもないのに、大井沢に居て降りしきる雪をみていると、なんとはなしに彼の「雪」というたった2行の詩を思い浮かべます。

Snow122109b (64k image)
除雪車両の車庫の雪下ろしは人力で。

Snow122209 (105k image)
一週間も降り続いた雪が止めば、雨。
1mを超えていた積雪も70cm以下になってしまいました。
川面に張り出した雪庇の上には狐が歩いたらしい跡が続いています。
(後日、源太郎さんからこれはテンの足跡だろうと指摘されました。 12/27/09)
09/12/23 @ 11:59 AM JST [続く……]

早すぎるんじゃない?
Poster122209 (75k image)
雪上がりの大井沢を歩いていたら、こんなポスターが掲示してありました。
支持率が40%代に落ちたとは言え、諦めがいいと言うか、無責任と言うか・・・いくらなんでも早過ぎるような気がします。
09/12/22 @ 12:08 PM JST [続く……]

大井沢の雪です。
Snow121809 (109k image)
今朝は積雪が60cmを越えました。
ま、普通ですけどね。
09/12/19 @ 06:53 PM JST [続く……]

根雪になりそうな雪
Snow121509 (126k image)
昨夜来の雪は20cm以上も積り、5時過ぎにはこの冬初めての除雪車が通り過ぎました。
週間天気予報では来週までずっと雪のマーク。 やっと・・・あるいは、とうとう大井沢らしい雪の季節になったようです。
犬だけは朝から嬉々としてはしゃいでいます。
09/12/15 @ 09:56 AM JST [続く……]

雲立ちぬ・・・
Kumo121209 (41k image)
雲立ちぬ
いざ生きめやも・・・

ま、それはそれとして、「風立ちぬ・・・」って日本語に置き換えられたことによって、何かニュアンスが変わってしまったんじゃないのかなあ。
ポール・ヴァレリーの「Le vent se leve・・・」の雰囲気はかなり生々しくて、生命力に溢れているようなんだけど、堀辰雄の小説になったとたんに肺結核で死にそうになちゃって、松田聖子が調子っぱずれに歌ったりするもんだからなおさら訳が分からなくって・・・ところで、「風が立つ」って何のこと?
来週はやっと本格的に雪の季節になりそうで、週間予報は連日雪だるまです。
雨のマークが傘で、雪だるま印が雪ってのも変といえば変です。 傘や雪だるまが降る訳じゃないんですから。
先日、ある大学の講座に参加させてもらって、すごく面白かったのですが、学生の皆さんはあまりにも大人しくてお行儀が良くて、先生やクラスメートに対するも突っ込みも無ければダジャレも無いんでちょっとがっかりしましたね。
09/12/12 @ 02:22 PM JST [続く……]

フロインドリーブのパンが届いて北の海のタラ、コマイ・・・南房総のイノシシ、冬がん・・・
Freindlieb (100k image)
東京広尾のフロインドリーブにパンを注文したら、翌々日には宅急便で届きました。
青山紀ノ国屋のパンもインターネット注文ができることだし、さらに麻布一の橋の日進も肉やハム・ソーセージ、チーズなどの通販をしてくれたら全くの文句なしなんですけどね。

Tara120409 (82k image)
パンと一緒に北海道標津の疋田さんからは巨大な鱈、コマイ、宗八鰈、そして南房総市の露木さん、川西さんからは大量の猪肉と自宅で取れた冬がん、蜜柑などが届いて、我が家の台所は飼い犬までがお祭り騒ぎで大変なことになってしまいました。
コマイは疋田さんが標津の浜で釣ったもの。 鍋にすればホロホロと身が骨から離れ、シコシコとした口当たり、旨みともに口福の極み、こたえられません。
(宗八鰈の名前の由来は、宗谷岬と岩手県八戸の間の海だけで取れることから来ている、と岩手県久慈市の魚屋が教えてくれたけど、ホントなんですかね・・・と思って小学館の「食材図典 生鮮食品篇」を見たら、「福島県以北の各地、日本海、オホーツク海、黄海、渤海、東シナ海に分布し・・・」と出ていました。 一夜干しが旨いですね。)
鱈はもちろんちり鍋ですが、私は軽く塩、胡椒をしてバターで焼いたものも好物です。
さて、猪はどうやって食ったものか・・・とにかくいい年末年始になりそうです。
09/12/05 @ 11:37 AM JST [続く……]

雪の無い大井沢
Oisawa120409 (134k image)
先日、役場の人が「昔から、初雪が早い年は本格的な雪が遅い、なんて言われてるんです。」と教えてくれましたが、今年の冬はそんな冬なのかもしれません。
11月2日の初雪は例年に無く早くて、その後すぐに2、3度の雪が続いたのですが積るほどでもなく、12月に入っても雪が降りません。 これも地球温暖化の影響ということになるんでしょうか。
昨日、お茶を飲みながら修平さんの話を聞いていたら、「昔は4m近い積雪は当たり前だった。」とのこと。 「昔」がいつの頃なのかはっきりしないのですが、すくなくとも私が住み始めてからのこの9年間で、4mはもちろんのこと3mを超える積雪は一度もありませんでした。 年毎に大井沢の雪も減る傾向にあるようです。

Tsuruume120409 (193k image)
ツルウメモドキの実が目立ちます。
大井沢ではフジやアケビ、ヤマブドウと同様にどこからでも生えてきて、放っておくと大木の梢までも覆ってしまうほどになります。
雪の中で見る真っ赤な実はとてもきれいなのですが、かなり始末に終えない存在です。
09/12/04 @ 04:29 PM JST [続く……]

大井沢に来て9年
2000年の12月1日に大井沢に越して来て、まる9年が過ぎました。
私たちが来た年の12月も雪が無く、大井沢に来た日はどんよりと曇った寒く暗い日で、初めて入った家はただただ冷え込んでいて、窓にはカーテンも無く、居間には運送会社の白いダンボール箱に入ったままの荷物が山のように積み上げられていました。
暖房用の薪も確保できていなくて、これから来るであろう長い冬と3mの積雪のことを思うと不安で心細く、新居に越したと言う嬉しさなんてほとんど有りませんでしたね。
東北の山村に引っ越すんだったら、晩秋や初冬は絶対に勧めません。 次回の引越しは初夏に決めました。
それにしても、9年なんてあっと言う間でした。 気分としてはまだ4〜5年きり経っていないような感じがしています。
まだ小学生だった子供たちが高校生になっていたり、大学に行っているなどと聞いたりしてびっくりしているのですが、当然のことながら私も周りのお年寄りたちも平等に9歳ずつ歳を取っている訳で、そんなことを思うと少し心細くなってきたりします。
せめて、これからはせっせと楽しく釣りでもしながら長生きを目指して、国や周りの人たちに迷惑をかけることにします。

Moon120109 (8k image)
そんな訳で、12月1日は一日中快晴。 前山から上った月は満月。
ところで、肉眼で見る月は卵黄のように黄色く光っているのに、300mmの望遠レンズを通して見る月はモノトーンです。
多分、夕日や朝日が赤く見えるのと同様の原理なんでしょうね。

Shoji120109b (51k image)
夕暮れの障子ガ岳。 大井沢の西にある山なので、夕方は逆光になります。

Gassan120109 (55k image)
そして月山。 冬の良く晴れた夕暮れ時には、年に一度か二度、見事なピンクに染まる一瞬があります。
09/12/03 @ 11:05 AM JST [続く……]