blog@yaginuma.com Home | Blog | About us

blog

Blog Home
Blog Archives

2011年09月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 


search

Google

Web
www.yaginuma.com

yaginuma.com

Home
About us

Mail

Links

忠類川
鮭声鱒語
吟味堂 ヤフー店
The Trail Cam.
higuchi.com blog

[前の記事: "野分の後"] [新着記事一覧に戻る] [次の記事: "蕎麦は農業を救う?"]

2011/09/26: "秋の山で"

MizuKobu092511 (114k image)
昨日の朝は4℃、今朝も8℃でした。
大井沢はすっかり秋の風情です。
山ではミズ(ウアワバミソウ)のコブが実り始めています。 大井沢に来て、初めて知った山菜のひとつで、全く癖が無く、コリコリとした歯ざわりと山芋のようなとろみに特徴があります。 山形の漬物「おみ(御実?)漬け」の具にしたり、天ぷらなどにして食べます。 味と言うよりは、歯ざわりを楽しむ山菜です。

Sugihiratake092511 (118k image)
今年は茸が不作かも知れません。
あまり山へ行かなかったせいもありますが、ほとんど茸類を見ていません。 いつもは一面に出ているスギヒラタケも、採って帰るほどの量は出ていませんでした。

Kokuwa092511 (81k image)
コクワ(サルナシ)の実です。 まだ未熟ですが、霜が降りる頃には甘酸っぱくて、ちょっとキウィフルーツに似た味になります。
キウィフルーツと近縁の植物だそうです。
国道112号線沿いの水沢の道の駅では、コクワのソフトクリームを売っていて、我が家の娘たちには人気があります。

Kuri092611 (36k image)
林道に栗が落ちるようになりました。
これは、山の栗としてはずいぶん大きいほうです。 しかし、芝栗は小さくて皮をむくのが一苦労で、栗ご飯にして・・・・などという気にはなれません。

Maitake092511 (136k image)
昨日、我が家で栽培しているマイタケの初物が収穫できました。
天然のマイタケは、煮ても汁が濁らない、味も香りも栽培ものとは比較にならない・・・などと言われます。 でも、まあ、多少は汁が濁っても、庭先で採れるマイタケは手軽でいいですね。 今夜はマイタケの天ぷら、それに炊き込みご飯にします。