blog@yaginuma.com Home | Blog | About us

blog

Blog Home
Blog Archives

2006年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    


search

Google

Web
www.yaginuma.com

yaginuma.com

Home
About us

Mail

Links

忠類川
鮭声鱒語
知床発…JAF・ロードサービス奮闘記
higuchi.com blog

[前の記事: "黒淵の栗林は壊滅状態"] [新着記事一覧に戻る] [次の記事: "霜の朝"]

2006/10/20: "全山紅葉とは言えないまでも"

Jojimayama1019 (171k image)
まだ<全山紅葉>と言うには早いのですが、我が家から見る上島山の木々もかなり色づき始めました。
紅葉の赤や黄色がことさらに映えて見えるのは、杉や松のような常緑の針葉樹が混じっているところです。 大井沢に越して来たばかりのころは、杉林の人工的な雰囲気が嫌いで、自然の景観を邪魔しているようにも感じていたのですが、見方によっては風景の中のアクセントとも取れます。

Sarunashi1019 (129k image)
犬と一緒の散歩で見つけたサルナシです。 大井沢では<コクワ>と呼びます。
硬いうちは酸っぱくて渋味もありますが、霜が降りて実が柔らかくなると爽やかな甘味と軽い酸味のかなり美味しい果実です。 キウィフルーツに良く似た味で、野生の果実でこれほどの味のものを知りません。 野イチゴとはまた違った美味しさです。
大きさはサクランボほど。 熟しても色は緑のままです。 木は蔓状で、果実の断面もキウィによく似ています。 多分キウィの仲間なのでしょう。
犬がしきりに欲しがるので、ひとつお裾分けをしたら夢中になっていくらでも食べます。 5個で止めさせましたが、私は飼い主の特権として10個以上食べました。

返答: コメント1通

去年このブログで見せていただいた断面の写真はほんとに小型のキウィでしたね。
今年の画像で改めて枝を良く見たら枝の感じもそっくりです。
葉の落ちた後の来春の芽の形もうちの庭のキウィそのままです。
野生の日本のキウィですね。学問的にはどうだか知りませんが、素人の実感としては多分仲間ですね。
一度食べてみたいです。

川西 さんからの 2006/10/20 10:39 PM JST のコメント